豆は「しあわせ」のタネである

夏あづき① いとこ和え

1日コップ半分量のあずきを食べよう

小豆が好きです。あんこも好きです。「1日コップ半分の小豆を半年ほど食べ続けると冷え性が緩和される」とお聞きして、意識して摂ることを心がけています。忘れて、また思い出しての繰り返しではありますが‥‥

夏に食べる小豆、手っ取り早いのは

あんころ餅

あずきバー

宇治金時のかき氷

あんみつ ‥‥

なんとなく甘いのばっかりで、冷え性緩和を目的にしつつ、なんだか身体を冷やしそうなのが多い‥‥ そこで、考えました。

甘くしない小豆のいただき方。

それは、極うす塩で茹でて、あずき本来の豆の味をいただくこと。

 

秋・冬・春は、南瓜と小豆のいとこ煮。夏は、いとこ和え

ほっこりおいしい「南瓜と小豆のいとこ煮」は、秋から春にかけて何度もつくるのですが‥‥ その夏バージョンを考えました。

「南瓜に砂糖をまぶさずとも甘みを出して、昆布や出汁で味を入れずに、南瓜とあずき本来の野菜と豆の味を楽しもう」という主旨の組み合せです。

 

[材 料]

・南瓜  1/4〜1/2個(できれば国産)

・あずき  1/2カップ

・塩  少々

 

[作り方]

1)あずきを水洗いし、新しい水に3時間以上浸して渋を出す。

2)南瓜は適当な大きさに切って、蒸し器などで蒸す。蒸し上がったら常温に冷まし、冷蔵庫へ。

3)あずきの水を替えて少なめの水で茹で、沸騰したら5分ほど煮て、渋切りをする(茹で汁を捨てる)。

4)(3)のあずきに、たっぷりの水、塩少々を加えて茹でる。30〜40分くらいを目安に、程よくやわらかくなるまで茹でる。

5)茹で上がったら、茹で汁に浸したまま常温に冷ます。(2)の南瓜も冷蔵庫から出して、常温におく。

6)南瓜を器に盛り、上から茹であずきをたっぷりかける。少量のあずきの煮汁を回しかける。

 

*これで、南瓜とあずきの素のままの味がわかります。

*もの足りないと感じるときは、好みのドレッシング、またはハチミツやヨーグルトなどをかけて、モリモリ食べてください。

*ビタミンA、C、E豊富な南瓜と、ミネラル豊富なあずきの組み合せで、夏バテを乗り切ってください(^^)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 12月
« 11月   1月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー