豆は「しあわせ」のタネである

お知らせ

【募集】6/25 豆料理レッスン開催 ・・・終了しました

[赤飯&赤飯まんじゅう]を作ろう! 「毎月1日と15日は赤飯の日」と言い続けて、13〜14年。皆さまにも作っていただきたく、炊飯器で手軽にできる赤飯の作り方を伝授します。 そして、お赤飯を餡の代わりに包む「赤飯まんじゅう」を作ります…

記事を読む

豆料理レッスン「えんどう豆」を開催しました

3月から月に1回、豆好きな人たちと豆料理を作る会を開催しています 次回の開催は、6月25日(土)に赤飯と「赤飯まんじゅう」を作ります。詳しくは、コチラ 5月28日(土)、楽しく開催できました 今回の豆料理レッスンは、参…

記事を読む

【5/21〜 応募受付始まる】第5回 世界えだまめ早食い選手権

長岡へGO! 世界えだまめ早食い選手権 7月10日(日)、今年は3年ぶりに開催されます。新潟県長岡市、アオーレ長岡が会場です。 私は2018年に参加し、予選落ちしました。 その翌年、長岡の歴代チャンピオンのおひとりと東京で戦い…

記事を読む

【募集】4/23 豆料理レッスン開催します

[レッドキドニー編]チリコンカン・オムレツ・スイーツ 2022年4月、新学期の始まりに合わせスタートします。月に1回、豆料理のレパートリーを増やしませんか。 参加者とともに豆料理を作り、みんなで食べて、豆っぽい話をしたい・・・ と考えて…

記事を読む

自家製みその天地返しをしました

12月5日の仕込みから3ヶ月経過 みそ仕込のベストシーズンは11月〜3月といわれます。仕込期間は約半年、その半分が経過した頃に「天地返し」をします。 昨年師走のみそ仕込から約3ヶ月、今日、天地返しをしました。一緒に仕込をした方へのご…

記事を読む

豆行事や催しなど

2023年 9月
« 8月   10月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー