豆は「しあわせ」のタネである

お知らせ

[京都 豆ラボ]8/7、8 えだまめワークショップ 参加募集中

だだちゃ豆の日に、だだちゃ豆を堪能しよう! 豆ラボでは感染対策を徹底しながら、枝豆ワークショップを再開します。 第1弾は、8月8日の「だだちゃ豆の日」制定10周年を記念して、8月7日(土)に前日祭、8月8日(日)当日午前と午後に、だ…

記事を読む

6月16日、和菓子の日

「和菓子の日」は、嘉祥の日に由来する記念日 6月16日が「和菓子の日」と知ったのは、確か4〜5年前のこと。 全国和菓子協会さんのグッズをいただいて、そこに書いてありました。それから、毎年6月16日を意識するようになりました。 薮光…

記事を読む

3回目の「世界マメの日」

2021年2月10日「世界マメの日」 いつも豆のことを考えている私にとって、10月13日(日本の)「豆の日」と、2月10日「世界マメの日」は特別な日です。10月の豆の日は2010年に制定され、世界マメの日は2019年から始まりました。 …

記事を読む

2月10日は「世界マメの日」#LovePulses

マメを愛す 2月に入りました。明日は節分、そして2月10日は「世界マメの日」です。 雑穀輸入協議会の豆類消費啓発推進委員長さんから、今年バージョンのポスターとバナーのデータが届きました。 「#LovePulses、あぁ、こう書けば…

記事を読む

穀物屋の豆など、楽天市場に新規出店

「穀物屋 楽天」で検索 福岡県久留米市に「穀物屋 森光商店」という豆や雑穀、お米などを販売する穀物専門店があります。 2ヶ月に1回、穀物屋 森光商店で発行されている「おいしい週末」の編集をお手伝いしています。最新号のvol.51 が完成…

記事を読む

豆行事や催しなど

2023年 3月
« 2月   4月 »
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー