豆は「しあわせ」のタネである

お知らせ

【まいまい京都】10月の新コース、参加募集スタート

御所西 愛おしき豆の世界 PART2 まいまい京都のガイドを担当しています。愛おしき豆の世界に新コースができました。 https://www.maimai-kyoto.jp/event/ky24d2140/ このコース…

記事を読む

【まいまい京都】秋の開催が決定しました

京都のミニツアー「まいまい京都」 今年の5月に続き、2回目のミニツアー・ガイドを務めさせていただくことになりました。前回、たくさんお申し込みをいただいたようで、9月にまたリピート開催していただくことになりました。 まいまいとは「うろ…

記事を読む

第7回 世界えだまめ早食い選手権

新潟県長岡市で、7/21(日)開催されます 世界えだまめ早食い選手権の出場者募集が始まっています。 個人戦60名、団体戦(3名1組)36チームの募集です。 応募締切は、6月1日(土)までです。気になる方は、お早めに!  …

記事を読む

5/25【まいまい京都】ガイドを務めます

京都のミニツアー「まいまい京都」 まいまいとは「うろうろする」という京ことば。 600人を越える各分野のスペシャリストが それぞれ独自の視点でガイドする、 京都のミニツアーです。 と、まいまい京都さんのサイトに載ってい…

記事を読む

世界マメの日 2024 に思う

世界マメの日とは 国連は、2016年の「国際マメ年」を記念して、2月10日を「世界マメの日」とすることを2018年12月開催の国連総会で定めました。 世界マメの日は、マメ類のもつ優れた栄養、持続可能な食料システムと飢餓のない世界へ…

記事を読む

豆行事や催しなど

2025年 7月
« 6月   8月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー