土井善治さんの「小豆がゆ」を真似て作りました
土井さんレシピは、小豆量が多い!
たまたま見たテレビで、土井善治さんが小豆がゆの作り方を指南しておられました。小豆の色がやたら濃くて、「はんなり」を愛する京都人の好みには合わないかも‥‥ と思いながらも、最後まで見ました。
そして、その材料を見て驚き!
4人分の材料に、小豆を1カップ、お米を1/2カップ、切り餅4個と出ていました。
これまで作ってきた小豆がゆやお赤飯は、米2カップに対し、小豆を大さじ2〜3くらいでした。土井さんのは、米:小豆が1:2のバランスで、小豆を倍量使うのです。
そして、食べる際に塩少々かけるパターンと、砂糖をスプーン2杯くらいかけるパターンと紹介されていました。うひゃあ、砂糖? と思いましたが、それって、◯◯◯◯と似ています。
土井善治さんレシピは、こちら
土井さんレシピのアレンジ
いえ、アレンジとまではいかないのですが、膨らむお粥を4人分作るのは後がコワくて、半分量で作りました。
小豆1/2カップを下茹でして、お米1/4カップ、小豆の茹で汁2カップを使って、いつもの炊飯器でトライ。土井さんは土鍋で作られていました。はい、そのほうが断然おいしいです。
出来上がりは、こんな感じ。
ほっくりと煮えた小豆が、たっぷりと入っています。お米の量が少ないのは、お餅を入れることを加味して炭水化物を減らされているのですね。
それにしても、濃い色合いです。おいしいです。塩と砂糖を食べ比べてみて、やっぱり私は塩派でした。
これが何と似ているかと言うと‥‥ 以前、秘密のケンミンSHOWで見た「いとこ煮」です。山形県庄内地方のいとこ煮は、茹でた小豆ともち米、砂糖、塩で作られていました。
土井さんの砂糖をかける小豆がゆは、庄内のいとこ煮と似てるなと思いました。でも、いとこ煮でさえ、小豆と餅米の分量比は、お米のほうが多いか、同量か、といった感じです。
土井さんの小豆がゆは、あずき率 高し!
藪光生 先生も喜ばれそうです。冷え性を予防するには、もって来いのレシピですね。
私は玄米のお餅を添えました。
色的には、白いお餅のほうがキレイかも‥‥
土井善治さん、楽しいレシピをありがとうございます(^^)
この記事へのコメントはありません。