豆は「しあわせ」のタネである

えだまめスイッチ、入りました!

思いっきり枝豆話

東京のKさまより電話あり。枝豆の話になって、気がついたら1時間半も話していました。豆のことを話し出したら止まらなくなる私に、いろいろ訊いてくださいました。おかげで、自分の足りてないところに気がつきました。

「いつかやりたい」と思っていることは、いつまでたっても「いつの日か」でしかなくて、「やりたい」と思ったことはとりあえず始める。まず、手をつけて、じゃんじゃん開拓していけば、その先に完成も見えるはず。

Kさま、ありがとうございます。

その後、ダッシュで予約した歯医者さんへ。久しぶりの上賀茂の畑には、もう枝豆がすくすく育っておりました。

まだ、ちょっと背が低いかな? と思いましたが、既に実をつけておりました。

枝豆は、葉っぱの下に莢ができます。上から見ただけでは、わかりません。近くに行くと、隙間から莢がのぞきます。葉っぱをめくると、けっこうビッシリ!

わかりますか、枝豆の莢に毛が生えてるの。これが、枝豆のうぶ毛です。新鮮なものには、毛が生えています。どうしてか? 確か害虫から身を守るため、と聞いたことがあります。

 

枝豆の記録 2019 その1「愛媛県産 えだ豆」

昨晩、堀川丸太町のデイリーカナートで買いました。愛媛県産のえだ豆。JA松山市の表示があります。第一印象は「まだ、若いな」と思いました。

さっそく食べてみることに。

《おいしく蒸し茹でに》

①両端チョン、チョン! ハサミを入れて、うぶ毛を落とすように塩もみ。

②フライパンに、えだ豆が浸かるひたひたの半分くらいまで水を張り、ふたをして蒸し茹でします。

③弱火で約7分、豆のかたさをみて火を止めます。ザルにあげて湯切りし、うちわであおいで熱を飛ばします。

④器に移して、塩をふって「いっただきます!」

みどり色がキレイな「愛媛県産 えだ豆」。立ち上がりだからなのでしょうが、まだちょっと味が浅いかなと思いました。

しかし、茹で上がりは一気におなかの中へ。本当は半分残して、常温に冷まして食べ比べるのも良いのですが‥‥ ダメね。

あぁ、今年も枝豆の夏がやって来ます!

 

ご参考までに、JA松山市 JA全農えひめ が推奨する「おいしく食べるえだ豆のゆで方」は、こちら。

色よく仕上げるために氷水にくぐらせる、と書かれています。色をとるか、味をとるか‥‥ JA松山市さん、JA全農えひめさん、このえだ豆は、わざわざ氷水を通さなくても、充分うるわしい色だと思うのですが‥‥

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 7月 11日

豆行事や催しなど

2024年 9月
« 8月   10月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー