地震のとき、豆は?
関西あさ7:58 揺れました
今朝の地震を心配して、多方面から安否うかがいのご連絡をいただき、ありがとうございます。私のところは大丈夫です。福岡在住の頃に2回も大きな地震を経験しており、そのトラウマから少しの揺れでも過剰に反応してしまいます。
大丈夫です。ご心配をおかけしました。大阪が震源です。被害に遭われた方々のことを思っています。
身体に感じる揺れが先にきて、それからスマホの警報が鳴りました。揺れがおさまって、テレビで状況確認。自分のところが震度5強で揺れたことを知り、ゾッとしました。だけど大丈夫です。今は通常どおり仕事をしています。
地震と豆
「豆は保存がきいて、常温で置いておけるから便利な食材です」なんてことを、ふだんから申しておりますが‥‥
今日の地震でガスが止まりました。水は出て、電気は通常通り使えました。エレベーターは今も、まだ止まったままです。
豆を水に戻すことはできても、ガスがつかないと茹でることができません。とすると、既に食べられる状態のもの‥‥ 蒸し豆やドライパックの豆でしたら、袋を開けるだけで食べることができます。これらを常備しておくと、いざという時に豆の栄養が摂れていいと思います。
しかし、豆だけ食べるというのもね‥‥ とすると、水やお湯を入れるだけでお赤飯ができるパックとか、ほかの缶詰め製品(ツナ缶など)や、真空パックの佃煮などと合わせるとか‥‥
う〜ん。やっぱり日常の食事には叶いませんね‥‥
非常時は来ないほうが良いけど、来たときのことを考えると、防災グッズの中に入れるのは羊羹やドライパックの豆類がおすすめでしょうか。どちらも半年〜1年は軽く日持ちするように作られています。
期限が近づいたものは日常生活の中で料理に活用して、また新たに期限が先のほうまで大丈夫なものと買い替えるのが良いと、諸々に書かれています。
大惨事でも生き延びるために
本当の大惨事でパニック状態になったとき、ライフラインはどの順番で復旧するかわかりません。
ここのガスのように、安全装置が働いて止まっているだけなのに、元栓(マンションの集合住宅用)がどこにあるかわからずにいつまでも使えずにいる、ということもあるのです。電話して管理人さんに訊ねようにも、電話がパンクしてつながらないとか‥‥
いざという時は来ないほうがいいけど、突然やってきます。
そのとき自分はどう対処するか、平時に頭の中でシュミレーションしておくことも大事ですね。必要なものは「今度買って来よう」ではなく、「この機会に揃えておこう」と考えないと、「今日のは予震で近いうちに本震がくる」と言われる方々の言葉に恐れを抱くだけではダメでしょう。
豆は好きだけど、残念だけど、乾物の豆は非常時にあまり役に立ちません。豆に固執することなく、生き延びるためには何が必要か、ちゃんと考えて準備したものを再度、見直すようにしようと思います。とりあえず、羊羹は常に1本置いています。
あ、また揺れた! 京都市南部 震度3、だそうです。
福岡地震経験のおかげで、非常に小さい地震の揺れも感知できる体質が出来上がっています・・・
この記事へのコメントはありません。