豆は「しあわせ」のタネである

京都マラソンと「くり豆」ごはん

応援☆豆ごはん

IMG_20160221_110005 IMG_20160221_111034 IMG_20160221_102406

遠足とか運動会とか、お祭りとか誕生日とか、何かにかこつけて豆ごはんを作りたくなります。たいていは、お赤飯か黒豆ごはん、紅大豆ごはんを作ることが多いのだけど、今朝は「くり豆」にしました。

みんなでちゃんとゴハンの時間がもてる時は、お重に詰めておくとちょっと豪華に見えます。

でも、そんな余裕がなさそうな時は、おにぎりにしてラップで1個ずつくるんだり‥‥ 小腹が空いたとき、パクッといくのに便利です。

 

「くり豆」のこと

IMG_20160220_145830

くり豆は、キョロちゃんのまん丸チョコボールを少し細長くしたような感じの豆です。色はミルク・チョコレート色ではなく、濃い紫色に焦げ茶色を混ぜたような色をしています。

水に浸けると、1.5〜2倍くらい大きくなります。色は薄くなり、赤ワイン色みたいな色に。

水浸け時間は、ほかの豆より比較的長く浸す必要があります。豆粒の大きさは金時豆くらいだけど、水もどしにかかる時間は丸1日以上おくつもりでかかるのが良いかと思います。そうね、紫花豆や白花豆をもどすときみたいな調子で‥‥

 

もどったら、茹でます。水に赤い色がうっすらにじみ出ています。沸騰したら40分〜1時間くらい、中トロ火で煮てください。

「ちゃんと火が通ったかな?」と、頃合いをみて味見してくださいね。すると‥‥ インゲン豆特有のほっくりとしたおいしい味がします。ホクホク栗のような風味がするので「くり豆」と呼ぶのだそうです。

農家さんが自家食用に栽培され、ほとんど市場に出ることのない稀少な豆なのだそうです。

 

「くり豆」ごはんを作りました。

IMG_20160221_091817

[くり豆ごはんの材料]

・くり豆を茹でたもの 1/2カップほど

・うるち米 1.5合

・もち米 0.5合

・水 通常の2合分よりやや少なめ

・塩 小さじ1弱

 

[作り方]

1.うるち米ともち米を合わせて水洗いし、ザルにあげて30分ほどおく。

2.いつもの水加減よりやや少なめに水を入れ、茹でておいたくり豆、塩を加えて軽く混ぜる。

3.ふつうに炊飯して、でき上がり。好みで白ごまをふりかけて。

 

IMG_20160221_111506

久々の「くり豆」ごはん、ホクホクおいしかったです(^^)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー