豆は「しあわせ」のタネである

白花豆を使ってみよう

大粒豆は水戻しに注意

豆の袋など見ていると「1晩水につけてもどす」と書かれているの、見かけますね。

豆をもどす時間は、豆によって違います。粒の大きさ、豆の種類、収穫されてからの月数、年数などによって、似たような豆でも水戻し時間が変わってきます。

季節によっても変わります。寒いときほど、戻り時間が長くかかります。

 

◎戻りやすい豆は、小粒の豆、皮が薄い豆、新豆

△戻りにくい豆は、大粒の豆、皮が厚い豆、旧穀(収穫から1年以上経過した豆)、小豆

 

小豆はヘソの部分しか水を吸うところがないので、大豆手亡豆などのように表面から水を吸収できず、戻りが遅いのです。

大粒豆の一例を挙げると、白花豆紫花豆藤花豆黒花豆花魁豆乾燥そら豆‥‥

白花豆を戻してみましょう。

 

白花豆をもどしてみましょう

1.ボウルに豆を入れ、水を加えてやさしく洗います。

2.洗った水を捨てて豆だけを軽く混ぜて、再度水を加えてかき混ぜながら洗います。

3.水を捨ててかき混ぜ、新しい水を加え、水が汚れないようであればそのまま浸しておきます。

  浸す水の量はたっぷりと。豆の約3倍量以上あったほうが安心です。

4.白花豆は新豆のときでも1晩では戻りにくいことがあります。

小さいボウルで1晩もどしたら、まだシワが残りました。

ボウルを大きくして水の量を増やし、更にもう半日ほど浸しておきました。

シワが伸びてから水煮にしたり蒸したりするほうが、煮えムラが出にくく、豆が均一においしくなります。煮えにくい豆に合わせて全部を長い時間加熱していると、煮くずれしてしまうことに‥‥

 

白花豆を料理しよう

白花豆のような大粒の豆は、

1.甘煮にする

2.塩コショウ、オリーブオイルで和える ‥‥ 野菜やベーコンなどと混ぜて、サラダに

3.煮込みに ‥‥ これ、オススメ

 

トマト煮込みにしました。

材料は、みじん玉ネギ、ニンジン小さいサイコロ切り、挽き肉、白花豆水煮、缶詰のトマト水煮、オリーブオイル、塩、コショウ、白ワイン、香辛料(オレガノ、クミンシード、ガラムマサラなど有り合わせ)

 

そのまま食べてもOK、パスタソースにしても合うし、グラタンにも応用できます。

耐熱容器にトマト煮込みを入れて、黒コショウ、チーズ、パン粉をのせてオーブンへ。グラタンモードで加熱して出来上り。

白花豆の代わりに、大花豆手亡豆白金時などでもお試しください(^^)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー