豆は「しあわせ」のタネである

豆をゆでてみませんか

手軽ではない豆も、いいもんです

最近知り合った染色Nさんから、蒸しサラダ豆を使ったサラダの「作りました」報告と、お写真が届きました。さすがは染色家さんです。男子とは思えない、初めて作ったとは思えない、すこぶる美しい盛付け写真に感心しました。

蒸し大豆蒸し黒豆蒸しサラダ豆ゆで豆ミックス、そのまま使えるひよこ豆、そのまま使える虎豆、そのまま使える白いんげん豆‥‥ 世の中には直ぐに使える便利な豆が色々販売されています。

時間がないときや、手間を省きたいとき、うまく茹でる(蒸す)自信がないときなど、ホントに頼れる助っ人になってくれます。

 

でもね、その入門編に慣れてきたら、乾燥した豆を水に浸してもどして茹でることもしてみてください。手間はかかるけど、茹でたて(蒸したて)のホクホクした豆のあのおいしさは、やっぱり特別です。食べてみるとわかりますよ〜。

染色Nさん、キミもそのうち知ることになるでしょう‥‥ (^^)

 

ビギナーさんにおすすめ 〜水煮にむいている豆

初めて豆を水にもどして茹でる方におすすめする豆は?

ひよこ豆(男性にも人気です)

青大豆(秘伝豆や青畑豆など)左の写真は青畑豆

大豆(ふつうに売っている肌色の大豆)

理由は、どれも煮くずれしにくいから。

一晩水に浸して、鍋で30〜40分茹でるとOKです。新豆(収穫から1年以内)のときほど、時間短めで茹で上がります。

「もう、大丈夫なかたさになったかな?」と1粒つまんで、フーフーしながら食べてみてください。おいしいですよ〜

 

 

少し自信がついたら使ってほしい豆

 写真は手亡豆

いんげん豆の仲間をどうぞ。

手亡豆(白餡の材料に使われる豆です。サラダやスープにも合います)

金時豆(法事でよく出てくる甘い豆。甘くせず、茄子みそやチリコンカンにどうぞ)

とら豆(ほっこりと茹でて、スープや煮込みなどに)

 

水浸けなしで使える豆も

あずき(お赤飯やスープ、サラダなどに)

レンズ豆(簡単に使えますが、火を止めるタイミングや予熱の具合を意識しないと煮くずれます)

緑豆(モヤシにする豆ですが、暑い国の料理にも活用されています)

 

いろいろな豆にトライした後で

 

大粒の豆、クセのある豆は使うのにちょっとコツがいります。

 

 写真は水もどし中の紅しぼり

赤えんどう(みつ豆や豆大福に使われる豆。水浸け時間を長くとって長茹ですれば、煮くずれしにくい豆ですから、おおかた大丈夫)

白花豆(丸1日くらい時間をかけて水もどしし、中弱火で1時間くらい煮る)

紫花豆(粒の大きさが大小混じっていることが多いから、先に自分で選別して使うと茹でムラを解消しやすいです)

紅しぼり(水浸けしてももどりにくい豆=歩留まりが多い気がします。水もどし後に、もどっていない豆を選り分けて使うと茹でムラになりにくいです)

◎大粒の黒大豆(お正月の黒豆などにする高価な豆は、扱いを丁寧にしないと失敗しやすいです。フツウのサイズやLくらいで練習して、2Lや3L、飛切、飛切極上を使うことをおすすめします)

 

 

ここいらに書いていることは、あくまで私の主観です。しかし、机上の空論で豆を煮たこともないまま、人様の原稿の焼き直しやコピペで書くことはしていません。おそらく日本でフツウに売っている豆と、ネットで取り寄せるような豆の9割は使ったのではないかなと思います。

たくさん失敗して、とりあえずひと通りの豆は何とか扱えるようになりました。

 

「豆の種類」のカテゴリーに、いろいろな豆についての詳しい紹介を載せています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 9月 07日
  2. 2017年 9月 07日

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー