豆は「しあわせ」のタネである

お盆のお供えに「黒飯/御霊おこわ」

8月15日「黒飯(こくはん)/御霊(みたま)おこわ」を作る

毎年「終戦の日」の今日、もしくは明日、「黒飯」を作っています。黒飯は地域によっては「御霊おこわ」とも呼ばれます。白蒸しにしたおこわに、黒い豆を後混ぜにするご飯です。

先の対戦で命をかけて、日本を守り抜こうとしてくださった方々と、お盆に戻ってこられた仏さまの魂をおくる意識で、夕方つくっています。

今年は、コロナの影響で京都「五山の送り火」も縮小点火されるとのこと。ご先祖さま方が、迷うことなく戻っていかれますように。そして、来年また会いに来てくださいますように。

 

黒飯の作り方

[材 料]

・餅米1.5合 うるち米0.5合

・塩 小さじ1/4

・黒い豆の水煮 大さじ3 塩 少々

・白ごま 小さじ1/2 (好みで)

 

[作り方]

①黒い豆の水煮を用意する。

1晩水浸けして、鍋に豆、水、塩少々を入れて茹でる。豆は黒大豆黒千石(雑穀売場で売られている小粒の黒い大豆)、黒小豆黒いんげんなど。黒々と茹で上げるには、鉄鍋や鉄釘などを活用する。

時間がないときは、市販の「黒大豆の蒸し豆」なども活用可。

②餅米と白米を合わせて水洗いし、ザルに上げて30分ほどおく。

③炊飯器の「おこわ」目盛りで②を2合分の水加減し、塩を加えて「おこわ」モードで炊飯。

④白おこわが炊き上がったら、①の豆を水切りし、白おこわに混ぜて再度ふたをし、10分ほど蒸らす。

⑤器によそい、好みで白ごまをふる。

 

◎黒大豆は、飛切極上、2L、L など大粒のものより、程々の大きさのほうが黒飯には向いていると思います。

◎毎月1日と15日は「赤飯の日」を提唱していますが、8月15日だけはお赤飯ではなく黒飯を作るようにしています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 9月
« 8月   10月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー