豆は「しあわせ」のタネである

緑豆スイーツ

夏の忘れもの

引出しから緑豆が出てきました。緑豆は夏向きの豆です。身体の熱を冷ます働きがあり、口内炎にも良いと聞きます。東南アジアあたりではスイーツに使われるそうですが、日本ではモヤシの原料に使われたり、中国産の輸入春雨に使われていたりします。

小豆を緑色にしたような小粒の豆で、数時間水に浸けて、渋切りするようにアク抜きして使います。渋い緑色の豆から、茶色っぽい煮汁が出ます。

甘味に使うときは、渋を切って砂糖を煮溶かしたシロップに浸し、味を沁み込ませて使います。

料理に使うときはシロップに浸すことなく、写真(右)のように水煮にした豆をそのまま使います。ホクッとして、飽きのこない食べものだと思います。私は心太(ところてん)に合わせたり、ヨーグルトに加えたり、白玉に添えたりして食べています。

ところてんに合うのだから‥‥、ちょっと思いついたことがあり、試してみました。

 

緑豆と白玉の寒天寄せ

琥珀流しみたいなユルユルの寒天に、緑豆を合わせてみたいと思いました。

ゆるめに作ったはずの寒天は、指定量(粉寒天4gに対し、水500ml)より1カップ(200ml)も水を多くしたのに、そこそこのカタサで、あと100ml〜150mlくらい水を増やすほうが、目指すユルサに近づきそうな‥‥

白玉はいつものように、とうふを使いました。今日のは、リヤカーの入山とうふさんから買ったもの。

白玉粉80gに対し、とうふ120gでこねて、ちょうど良いかたさに(使う豆腐によって合わせる量のあんばいが変わります。調整してください)。

緑豆と合わせるから、いつもより気持ち小ぶりに丸め、おはじき形にしました。

ココナッツミルクは一度に使い切れないことが多いから、粉末にしました。KARDIで159円(税込)

それらを盛り付けたのが、こちら。

これはこれで、程よくおいしかったです。ココナッツミルクが、全体をうまくまとめてくれています。

緑豆のときは、生クリームや牛乳より、やっぱり南の国のミルクのほうが合うようです。甘さを足したくて、最後にあられ糖をふりかけました。

盛り付けを変えたら、もっと美味しそうに見える、かな??

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー