豆は「しあわせ」のタネである

青洋さん 12月の和菓子より2種の羊羹

洋子さんの羊羹

昨日の投稿に続き、和菓子店 青洋さんの和菓子の記録です。12月も羊羹を2つ買いました。夏場はカラフルな水羊羹が2種類並んでいましたが、秋からはキューブ型の羊羹です。お店で見てすぐ、制作意図が伝わってきました。

左は12月、クリスマスシーズンを過ごす温かい灯りのともるお家、右は1月の餅花が描かれているのだろうなと思いました。(^^)

青洋さんの店名は、店主 青山洋子さんのお名前から2文字をとって付けられた店名のようです。どこにもない青洋さん発想の羊羹を、私は「洋子さんの羊羹」と呼びたい。

 

12月の「洋子さんの羊羹」を味わいました

スマホトラブルにつき、代替機でちっともうまく写真が撮れません。とほほなくらい残念な写真になります。羊羹はおいしいのに、写真がダメです。

スマホの機種により、こんなにも写真の雰囲気が変わるなんて‥‥

気を取り直して、羊羹の記録です。

左は「フランボワーズの羊羹」、白小豆手亡豆が使われています。ほのかに甘酸っぱいフランボワーズが、和素材の羊羹に洋の軽やかさを醸しているように感じます。フランボワの粒ツブが小気味よくプチッとはねます。

見た目の印象は、明るく温かなお家の周りを包む冬の夜空のようでもあり、星空のようにも感じます。もしかすると、粒ツブは粉雪に見立てられたのかもしれません。勝手な想像です。

 

右は「白味噌の羊羹」。

口に運ぶとすぐに白味噌の甘塩っぱい発酵味が広がります。白味噌白小豆手亡豆、この味はお正月の花びら餅をイメージさせてくれました。餅花といい、花びら餅といい、この羊羹はやはり1月イメージの羊羹なのだと思います。「季節を先どり」する発想は、きもの合わせでもたくさん経験しています。

この羊羹にも白小豆手亡豆が使われています。加えて味噌の材料である大豆。こんなに小さなキューブの中に、3種類もの豆が使われている‥‥ うれしくなります。

 

洋子さんの羊羹、来月はどんな羊羹が登場するのでしょう(^^)

1月は26日、27日、28日が営業日です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 9月
« 8月   10月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー