2/3 護王神社の豆まき神事にて
4年ぶりの豆まき
コロナ禍で2020年にギリギリ開催されて以来、護王神社ではコロナ自粛されていた豆まきが、今年ようやく再開されました。ご案内をいただいた翌日、神社に参加を表明にあがり、「豆まき人」の一員に加えていただきました。今回で人生5回目の「豆まき人」体験です。
→ と思っていたら、どうやら6回目でした。
「福は〜うち、福は〜うち」、護王神社での豆まきには「鬼は外」がありません。それが好きです。SDGs的「誰ひとり取り残さない」を先取りするかの如く、10年くらい前には既に「福はうち」しか無かったように思います。
暦の流れで今年の節分は土曜日。数年ぶり開催と相まって、たくさんの来場者が参集されることが予測されました。
推定700〜800人
直会のとき、神社スタッフさんの話では、「はっきりした数はわかりませんが、途中の入れ替わりもありながら、おそらく700〜800人は来てくださったと思います」と。
豆まき人も、還暦をお迎えになった方を含めて30人くらいはおられたかも・・・?
埼玉県や滋賀県から参加された豆まき人もおられました。
福を集める人たちも必死なら、豆を蒔かせていただく私たちも真摯に誠実に「福は〜うち」の声を張り上げて、皆さまに福をお渡ししました。
私は、豆まきに参加しても、上手に豆を拾うことができません。前方で押され、転び、踏まれて怖い目に遭い、翌年からは遠巻きに福集めするようになりました。ひしめく人波に近づくこと叶わず、遠くで飛んでくるのを待って、ようやく飛んできたのを拾おうとして近くの人に先を越され、1つも拾えなかったことがあります。
その翌年から・・・ 豆まき人に転じました。だから、拾う人のもどかしい気持ちと、うれしい気持ちがよく分かるのです。
豆のチカラを信じて
豆を撒く人の心情
・蠢く人の群れに圧倒されます。袋を広げ「入れてくださ〜い!」と言われる袋の中に、既にいっぱい入っていたりすると「えっ! まだいるの?」と思ったりして、ほかの人にあげたくなります。
・子どもの声で「みかん、くださ〜い」とか聞こえると、「みかんあげなきゃ」と思うけど、その子にあげたいのに、近隣の大人やおばちゃんが素早く取られ、どうしてもその子にみかんを渡せなかったり・・・
・近くだけでなく、「遠くの方にも届きますように」と思いながら投げようとすると、拝殿の屋根に当たって、ゴンと落ちたりして「ごめんなさい」と思います。
・遠くまで届けたいときは、勢いをつけてサイドスローで放るようにするのですが、低くゆっくり投げた豆の袋やお餅の袋、みかんなどは、手前のおじちゃんやオバサマが素早くキャッチされ、なかなか遠くまで届けられません💦
・手前の元気な子どもはガッチリ集めてて、少し離れたおとなしい子どもに届けようとするのですが、おとなしい子は勇ましい方々にキャッチされ、なかなか集めることができずにいます。その子を目指して何回投げても、周りの人に取られてしまい・・・
イノシシのついた升に7回も8回も福を補充して、「福は〜うち」を繰り返しました。皆さまにご満足いただけるだけ届いたでしょうか?
豆は「魔を滅する」として厄除けの象徴とされ、お餅は「稲の神様である稲霊(いなだま)」 の象徴です。餅の袋には当たりくじが入っているものも。豆菓子やみかんも、福々しいものとして・・・
拝殿に上がらせていただき、「福は〜うち! 福は〜うち!」と大きな声を発し続けると、ストレス発散になり、スッキリします。
来年もまた健やかに、豆まき神事が開催されますように・・・
私はひたすら遠くへ投げていました。
足元に落ちたのを拾って投げたら、
手前に居たおばあさんに“それが欲しいと”文句を言われましたよ。
おかげで昨日から右肩が筋肉痛です。
人生初の豆まきはとっても楽しかったです!
カオールさま ほんと、楽しかったですよね。
何回も枡に補充しながら福をまいて、けっこう長い時間だったから、たくさんの人にたくさんの福が届いたことと思います。
豆まき神事がつつがなく、末長く続いていきますように・・・
豆拾いは私の記憶する限り生まれて初めてでした。
子供も生まれて初めて。
こんなに危険と隣り合わせで、大人も必死になるもんだとは、知らなかったです。
子供は、鬼はこわいもんだと思ってたのに、
みんな一緒に鬼と記念撮影をしてるもんだから、
驚いたようです。
豆をまく方の気持ちもわかり、学びの多い、
楽しい節分になりました。
のどかさん、福をたくさんありがとうございました。
ara さま 護王神社の福集めにご参加くださり、ありがとうございます。
ある意味、人間模様の縮図のような激しさもありますが、春分を迎える賑わいのような・・・
干支の年齢のとき、よかったら一緒に拝殿にあがって、豆まきしませんか
のどかさん
豆まきお疲れ様。でも楽しそう。節分はじめ常に豆に関する行事多々、ご活躍楽しみに拝見させて頂いてます。健康に気を付けておき張りくださいね。
髙橋さん、いつもありがとうございます。
日時が過ぎるのが驚くほど早くて、最近は1週間も1ヶ月も、あっという間に過ぎています。
もっと、何事もゆとりを持って・・・ と思うのですが