豆は「しあわせ」のタネである

赤えんどうの甘くない合わせ方

みつ豆の印象が強い「赤えんどう豆」

赤えんどうを紹介するとき、「みつ豆に入っている豆」「豆大福のお餅に包まれているアンコじゃないほうの豆」と紹介すると、だいたいの方がわかってくださいます。

「あ〜ぁ、あの豆ね!」と。

赤えんどうは、少し皮が厚くて存在感の残る豆です。煮くずれしにくく、初心者でも扱いやすい豆ではないかと思います。

赤えんどうを使う食べ物、ほかにどんなのがあるか考えてみました。

 

◎みつ豆  寒天や缶詰めのミカン、さくらんぼに混じって赤えんどうがアクセントに

◎豆かんてん  赤えんどうたっぷりで、おいしいですね〜

豆餅  やっぱり、出町ふたばのが好きです。

◎豆大福  赤えんどう入りは、ずっしりとした大福が多いような‥‥

 

そう、赤えんどうは甘い食べものが一般的ですね。変わり種で、

樂雁(らくがん)に使われていることを知ったときは、感動しました。

 

では、料理として使うには???

 

炒め物や煮込みにも、赤えんどう

◎赤えんどうと鶏もも肉の煮込み

◎豚肉の生姜焼き 赤えんどうおろし乗せ

◎エリンギと赤えんどうの炒めもの  昼に作りました。簡単で、おいしいかもですよ(^^)

レシピというほどのものではありませんが、下に載せています。

◎ラタトゥイユ  トマト、赤パプリカ、ニンジン、赤えんどう‥‥ 赤つながりで

 

エリンギと赤えんどうの炒めもの

〔材料〕約2人分

・エリンギ 1パック

・赤えんどうの茹でたもの 大さじ1〜2

・オリーブオイル 適量

・ニンニク 少量

・塩、黒コショウ 適量

・白ワイン 小さじ2

・タイム 好みで少量(パセリ、ローズマリー、オレガノなどフレッシュハーブで代用可)

 

〔作り方〕

1.赤えんどうは水煮にしておく

2.エリンギを小分けにして軸のほうは輪切りに、上のほうは食べやすい大きさにタテ切り

3.フライパンに刻んだニンニクとオリーブオイルを入れて熱し、香りが立ってきたらエリンギを入れ、油が馴染んだら赤えんどうを加え、軽くソテーする

4.塩、コショウで味を調え、仕上げに白ワインを回しかけて火を止める

5.盛付け時に、刻んでおいたハーブを適当にふりかけて完成です!

 

ビールやスパークリングワインと合いますね〜♪

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 9月
« 8月   10月 »
       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー