豆は「しあわせ」のタネである

学びと体験

マルヤナギ「塩蒸しまめ」商品サンプルを味わいました

神戸のマルヤナギ小倉屋さんより 2月20日から8月末まで期間限定で販売されるという新商品のサンプルを、豆ラボにもお送りいただきました。5種類の豆をミックスした「塩蒸しまめ」は、おつまみやおやつにそのまま食べておいしいように仕上げてあ…

記事を読む

「世界マメの日を考える会」にて

2月10日は「世界マメの日」になるらしい 「2016 国際マメ年」の盛上りを受けて、来年から「世界マメの日」が始まるそうです。 日本の「豆の日」は10月13日で、「世界マメの日」は2月10日。節分は2月3日で、雑穀の日は3月9日(豆も雑…

記事を読む

節分から立春へ

2月4日立春、京都は清々しく晴れわたる1日でした。旧暦では今日から、新しい年の始まりなんですね〜。 福は〜内、フクは〜ウチ! 先日の護王神社 節分祭の記録です。 集合13:30、まずは宮司さまと神社の皆さま、赤鬼さん、…

記事を読む

陶芸のうつわ、でき上がり〜☆

奈良・陶芸 八鳥さんにて 見野大介先生の工房で、昨年12月に作らせていただいた器3点。出来上がって送られてきました。 一緒に習った陶芸仲間さんに見せたくて、ここに載せておきます。Hさん、私の、こんな感じで〜す(^^) さて、この器…

記事を読む

仙太郎の「花びら餅」と足利義詮公

花びら餅の始まりは〜京都・吉田神社に残る鈴鹿家の日記 先日のリカレント講座でお聴きした奥村彪生(あやお)先生のお話に触発され、このお正月に食べ損ねていた「花びら餅」を買ってきました。京都伊勢丹の仙太郎さんの花びら餅です。 これまで、…

記事を読む

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー