豆は「しあわせ」のタネである

「国際マメ年」クロージングレセプション(1)

12月8日の夜に

渋谷の国連大学で開催された「国際マメ年」のクロージングレセプションに参加させていただきました。

img_20161208_170111

FAO駐日連絡事務所と雑穀輸入協議会が主催、日本豆類協会全国豆類振興会が後援のオフィシャルなレセプション。豆関係の仕事に携わる方々と、各国の大使館からも多数参加され、とてもインターナショナルな雰囲気の会場でした。

場違いなのも、日本語しか話せないのもわかってて受付ナンバー「1」、私は開場時間の1時間も前に図々しくも会場に入れていただきました。おかげで、主催側スタッフの皆さま方が、どれだけチームワークを大切に準備をされてきたのかを、直前までしっかり見させていただきました。

マメ年を締めくくるにあたり、百数十名の豆好きな参加者が同じ会場に集い、豆のことを真剣に考え、たくさんの豆料理を共に口にできたことを、とてもうれしく感じました。

 

img_20161208_174656

 

 

マメ年のクロージング・スピーチより

FAOや雑穀輸入協議会の皆さま方などが、世間の豆への関心の高まりをどう継続させ、健康維持につなげていくのか、世界の飢餓や食糧廃棄を減らすことにつなげていくのか、お話をしてくださいました。

img_20161208_184107 img_20161208_184940 img_20161208_194854

以下、私の印象に残った言葉です。受け取り違いがあったらスミマセン。

 

〔FAO ボリコ所長〕

・豆は世界に広がる栄養不足を解消する救世主。小さな豆が果たす役割は大きい。

・国際マメ年は今年あと3週間で終わるが、これからも豆をたくさん食べて健康維持に役立てていきましょう。

 

〔全国和菓子協会 藪光生 専務理事〕

・炭水化物を食べない糖質ダイエットはナンセンス。炭水化物は大切なエネルギー源です。炭水化物を摂らないと、タンパク質をエネルギー源として使ってしまう。キケンなことです。

・炭水化物はエネルギー源、タンパク質は身体をつくる元になり、食物繊維は体内の掃除をする役割を持っている。その3つともが、豆にはバランスよく含まれている。

豆の仕事に携わる人たちは、このことを多くの人に伝え、豆の消費を伸ばすことにつなげてほしい。

次回、また国際マメ年が訪れることがあるとするなら、世界の豆摂取量の中で0.2%しか消費していない日本が、せめて1%くらいに消費量を伸ばしていたい。世界に肩を並べる豆消費国を目指して‥‥

 

〔雑穀輸入協議会 山名律子 理事長〕

・本日はクロージング レセプションですが、豆への関心を高めていくことは、これからが始まりです。

 

 

 

img_20161208_194354 img_20161208_194628 img_20161208_202107

〔石川農場 石川修さん=豆兄貴〕写真中央

・北海道訓子府町から来ました。今朝の訓子府は、マイナス20℃だったそうです。

・小さい頃は豆が好きではなかった。自分で料理をするようになって「豆、うまいじゃん!」と好きになりました。

・マメ年はあと1ヵ月足らずで終わるけど、今年がマメ年の始まりの年になるよう、不作や天候被害に屈することなく、畑作農家としてしっかり豆を作っていきます。

・コックの経験を生かし、甘くない食事としての豆料理、スプーンですくって食べる豆料理を若い人たちに伝えていきたい。

・皆さんといっしょに豆の活動を続け、これからも豆のことを盛り上げていきたいです。

 

img_20161208_195755

石川さん、参加した子どもたちの手をとり「マメ、サイコー!

 

つづく

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 2月 10日

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー