ひよこ豆の明太ペンネ
週に1回、豆料理を作ろう
「週に1度は、豆料理」これは2014年夏に、奈良のイタリアンのお店と一緒に立ち上げたスローガン。あれからもう、6年もたったのだなとしみじみ。
昨今の豆なブログへの投稿は、枝豆やとうふに偏りがちでしたが、豆料理をブログに載せることで、また感度を上げていこうと思います。
国産の新豆シーズンは、赤えんどうあたりから。そろそろ2020年産が出始める頃です。
ひよこ豆を使って
私がいつも豆ビギナーさんにおすすめする豆といえば「ひよこ豆」と「青大豆」です。煮くずれしにくいため、扱いやすいのです。
ひよこ豆は、国内で手に入るほとんどがアメリカやカナダ、メキシコなどからの輸入豆です。
①よく水洗いして使ってください。
②水洗いしたら、新しい水に替えて、豆の4倍量くらいの水に6時間ほど浸しておくと、上の写真の右側のように戻ります。
③戻った豆を新しい水と共に鍋に入れて火にかけ、沸騰したらアクをとり、あとは中火で30分ほど茹でてください。
④1粒つまんでカタサをチェック、茹で立てのホクホクは、すごくおいしいです。
ひよこ豆の明太ペンネ
▼ 最新バージョンは、こちら
[材料]
・ひよこ豆 乾燥50g
・ペンネ(ショートパスタ) 100g
・塩 ペンネを茹でるのに適量
・セロリ みじん切り 茎を5cm分ほど
・からし明太子(中の粒ツブのみ) 1腹分
・EVオリーブオイル 大さじ1
・フレッシュのパセリ(イタリアンパセリでもOK) 刻んで小さじ1
・粗挽き黒コショウ 好みで
[作り方]豆を茹でておけば、20分程度で出来上がります
①ひよこ豆を茹でておく
②沸騰した湯に塩を入れ、ペンネを茹でる(茹で時間は、商品パッケージに従ってください)
③ひよこ豆とペンネを湯切りしてボウルに入れ、セロリ、からし明太子、みじんパセリ、オリーブオイルを加えてざっくりと混ぜ合わせる
④野菜を添えて、盛り付け
この料理、お客さまが来られる際に時々つくります。
ひよこ豆以外の豆を使うとしたら、レンズ豆でしょうか。皮をむいた赤レンズ豆より、皮がついたままの茶レンズ豆のほうが合うと思います。
茶レンズ豆で作るとしたら、レンズ豆は水浸けなしで使えますから、①水洗いしたレンズ豆を茹で始め、②隣の火口で別鍋にペンネを茹で、③茹で上がりに諸々を混ぜると、最初から完成まで20分でいけると思います。
書いていたら、試してみたくなりました。近日中にレンズ豆でも作ってみます。
この記事へのコメントはありません。