師走の琥珀流しと、1年のおさらい
今年も1年、ありがとうございます
京都の和菓子屋さん大極殿本舗 栖園(せいえん)の六角店と、今年の途中から高倉店にも月に1度の愉しみをいただいております。それは、月替わりの「琥珀流し」を味わうこと。
今月は早めに六角店に伺って、12月の琥珀流しをいただいてきました。
運よく「奥さん」もいてくださって、ご挨拶ができました。
奥さんは、琥珀流しの生みの親、考案者です。
12月の琥珀流し
1年の締めくくりは毎年、大粒の黒大豆、丹波篠山のおそらく飛切極上を使われていると思います。
ゆるゆるの寒天に、大粒の黒大豆、それをまとめるのは黒糖蜜。強い甘さをひんやりと冷たい寒天が、喉の奥へと連れて行ってくれるよう。黒大豆は皮が破れることなく、豆はやわらかめに煮上げてあります。
もしかすると、この黒大豆の煮方は、私の好きな「小椀ぜんざい」の大納言小豆の煮方と共通するものがあるのかもしれません。破けそうで破けない、薄皮1枚で覆っている感じ。
琥珀流しの側面写真を撮るときは、喫茶室に入って直ぐの大きなテーブルがおすすめです。正面には、こういう景色が広がります。
いちばん奥の窓際の両テーブルは、坪庭の金魚が見える席。ゆらぎの硝子を通して「THE 京都」なる庭を愛でながら、栖園の甘味をいただきましょう。
琥珀流しの1年
1月から12月までを整理してみました。六角店は通年、6月から始まった高倉店の琥珀流しは、9月からお邪魔するようになりました。
高倉店の空欄が埋まるのを愉しみに、来年も通い続けることでしょう。8月を逃したのは残念です。
ここで、琥珀流しのマイベストを挙げてみたいと思います。あくまで、個人の好みに過ぎませんが‥‥
《六角店》2月ココアの蜜 ▼
6月 梅酒の蜜 ・・・ 写真、見つからず
7月 ペパーミント蜜 ▼
11月 柿の蜜 ▼
《高倉店》10月 栗のシロップに小豆 ▼
あぁ、こうして栖園に通った10年以上の歳月に、庭の金魚はずいぶん大きくなりました。
この記事へのコメントはありません。