レンズ豆のこと
レンズ豆のこと
仕事でレンズ豆について書く機会があり、その延長で今回レンズ豆について、たくさんのことを学びました。せっかくですから皆さまと共有したく、私が忘れないためのメモ書きとして残しておきます。
こちらは、市販されている一般的なレンズ豆。
左は「アメリカ産レンズ豆」、右は某イベント会場でいただいた「赤レンズ豆」です。
どちらも、水洗いしたら「一晩水浸け」などナシで使える便利な豆で、ほかの豆に比べると茹で時間も短くて茹で上がります。
茹でたら、ほかの豆と同様、水分を含んで乾燥状態より大きくなります。
写真の左が茹でる前の乾燥状態、右が茹でて大きくなった状態です。
皮付きの左側のレンズ豆より、右側の皮をはいだ赤レンズ豆は更に短い時間で火が通ります。皮付きが15〜20分くらいとしたら、右は10分もすると程よい茹で加減になります。
丸っこい小粒で、平べったいレンズのような形をしています。が、レンズより早くから存在し、レンズの語源となったと云われています。
英語で書くと「lentil」、カタカナは「レンテル」、「レンティル」
茶レンズ豆、赤レンズ豆などが一般的で、「ブラウン レンティル」「レッド レンティル」などの表示で販売されていたりするのを見かけます。
そのほとんどが輸入豆で(国産を見たことはありません)、アメリカ産、フランス産、カナダ産などが日本に入ってきているようです。
日本で売られているレンズ豆の大半は‥‥
今回、豆の輸入や卸、販売などに携わる方々から、皮付きと皮なしのレンズ豆についてお聞きした話です。
・赤レンズ豆の皮つきは日本での販売は、まず無いだろうとのこと。世界でも(需要が見込まれず)、おそらく出回らないだろう。
・茶レンズ豆の皮をむいても、赤レンズ豆のような色ではなくベージュのような色をしている。
日本で「赤レンズ豆」と呼ばれる「レッドレンテル」と、「茶レンズ豆」と呼ばれる「ブラウンレンテル」は、元々の品種が違うので、皮をむいても同じものではない。
・フランス産のピュイ、ブラックなどのレンズ豆も、たまに輸入食材店などで扱っていることがある。
・GABANではカナダ産のピンクレンテルを扱っている。
・皮付きの赤レンズ豆もあるが、(その方が)唯一見かけたのは、エジプトで立ち寄ったスーパーマーケットでのみ
・日本ではハラルショップを探すと、もしかしたら扱っているかもしれない‥‥?
ここ1週間ちょっとレンズ豆を追いかけて、豆の知り合いの皆さまのお力も借りながら、いろいろ調べていたら、レンズ豆がますます気になり出して‥‥ 今夜もまた、使いました。
野菜いろいろと秘伝豆、レンズ豆をトマトと煮込んでラタトゥイユに。明日はもっと味がしみて、おいしくなっているはずです(^^)
この記事へのコメントはありません。