スタバで見つけた豆
スターバックス®デリボックス トムヤムヌードル&ローストポーク
何の因果か、たまたま見かけたスタバのニュースリリースに、新しく発売されたデリボックスに雑穀と「豆」が使われていると書いてありました。
4月18日からの販売だそうで、まだ世に出たばかりの商品です。
ショーケース内に2種類のデリボックスを見つけ、「豆が入っているほうを」と訊ねて購入したのは、デリボックスのトムヤムヌードルでした。
620円のデリボックスとホットコーヒーを注文し、払ったのは税込972円。そこそこのランチ価格です。
トムヤムヌードルにレッドキドニー
豆は‥‥ サラダの彩りに、レッドキドニーが4粒のっていました。
食べてみると、業務用食材の豆の食感と味がしました。
トムヤムヌードル(ペンネ)は、低温のショーケースに入っているからか、冷たくてポソッとした感じ。冬に食べるお弁当のショートパスタの食感でした。豚肉も脂がかたまっている感じ。
最初にパッケージされた商品を見たとき、そんな気がしたのですが‥‥ やはり想像したとおりの味でした。そして、「こういうの、昔、海外の空港でトランジットのときに食べたことがあったな」と思い出しました。
スタバの972円のランチでは私のお腹には足りなくて、パン屋さんに寄って、あんパンとおやつを買いました。
ニュースリリースで見た写真は、とても美味しそうでした。「全国規模のスタバで豆を使ってくれたら、豆の消費が増える!」と思ったけど、実際に販売されているこのデリボックス自体が(野菜も含めて)工場でつくった食べ物の印象でした。
店内には、多くの一人客と、外国人カップル、外国人の女性同士が数組。今どきの人たちは、こんなふうに食事をするんだなと思いながら、個食しました。
世の中とワタシ、やっぱりズレてると思います。
人がつくった料理の味がする食べ物が好きです。
と、ここまで書いていたら‥‥ 今日、その核心にせまる貴重なお話を聴くことができました。
つづく
スタバの新商品レポート参考になります。
ありがとうございます。
身体に良いもの食べたいですよね。
豆はほんと良いので意識して摂取心がけてます。
のどかさんほどではないけれどね。
髙橋さん、コメントありがとうございます。
いつも極力ブログに「ノー」は書かないようにしています。それを良いと思っている人もおられるし、そこで働いている人もおられるし、作った人の状況と想いを聴いたわけでもないのに、第三者がその一辺に接しただけで批判するのは、いかがなものかと思うから。
豆がすべてとは思いませんが、豆があるおかげで、私の人生は豊かです。
4/22のブログに、アリスさんの一部を書きました。よかったら読んでください。(^^)