豆は「しあわせ」のタネである

豆料理レッスン「えんどう豆」を開催しました

3月から月に1回、豆好きな人たちと豆料理を作る会を開催しています

次回の開催は、6月25日(土)に赤飯と「赤飯まんじゅう」を作ります。詳しくは、コチラ

 

5月28日(土)、楽しく開催できました

今回の豆料理レッスンは、参加者のリクエストに沿って料理を組み立てました。

みんなと作ったのは、こちらです。

・青えんどうとじゃがいものカレー

・パパド(ひよこ豆粉、ウラド豆を挽いて、グリーンスプリットを挽いて)

・フムス(ひよこ豆、グリーンスプリット、白えんどう)

の3品。えんどう豆つながりで、黄えんどう豆100%のZENBヌードルも試食していただきました。

午前の部、午後の部とも5名ずつの参加で、新しい豆仲間が2人増えました。

皆さんの声を聞いていたら、いろんな感想が聞けました。

「ナンプラーを使うカレーは初めてです」

→ 暑い国のシャバシャバカレーに多いですね。暑いから煮込むのではなく、加熱時間が短めです。今の時期は、フレッシュのグリーンピースで作ると早いですね。

「フムスって、ひよこ豆だけだと思ってました」

→ 私は大豆でも作ります。今日は豆をいろいろ変えてみました。食べ比べてみてください。パンやクラッカー、サラダ、麺など、いろいろなものに合います。お家でも作ってみてください。

「豆の粉を挽くのって、こんなに手間がかかるんですね」

→ ホントですね。ウラド豆のほうが、グリーンスプリットより挽きやすそうでした。

「ひよこ豆以外の粉って売ってないんですか?」

→ 一般的に見かけるのは大豆粉とひよこ豆、インド食材の店などでウラド豆の挽いたものも売られています。

「グリーンスプリットって、どこで買えるんですか?」

→ 一般的にはあまり見かけません。私はネット通販で買っています。

パパドはパパード、パパダムなどとも呼ばれています。ご家庭で焼く方法を考えて、皆さん一人一人に実践していただきました。

けっこう盛り上がりました。楽しんでいただけたようです。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 

豆料理レッスン、次回もよろしくお願いします

今回、ブログをご覧になった初めての方が、レッスンにご参加くださいました。

京都市上京区で開催しています。今回は、京都市内、京都府内、兵庫県、滋賀県から来てくださいました。

「2022年度、文化庁が京都にやって来る!」を見て、私の中に芽生えたおもい・・・

私は、京都から豆食文化のステージを上げていきたいと考えました。まずは、一般のご家庭の食卓に豆を広めることをしています。レッスンにご参加くださった皆さまが、ご自宅でも豆料理を作ってくださることを願って、毎回「おさらい豆」をお持ち帰りいただいています。

今後の開催予定は

6月25日(土) 赤飯&赤飯まんじゅう

7月17日(日) アウトドア・お弁当に向く豆料理

8月上旬  枝豆レッスン

を予定しています。初めての方もお気軽に、ご参加お待ちしています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 10月
« 9月   11月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー