豆は「しあわせ」のタネである

祇園祭と「水あずき」

巡行と御神輿さんと宵山と

京都に暮らして良かったと思うことの一つに、ただ普通に生活していて、頻繁に祭りに出くわすこと。病院に行っても、買い出しに回っていても、人と待ち合わせしても、この期間はしょっちゅう山や鉾、宵山や巡行、神輿渡御などに出くわしました。

その度に写真撮って、山や鉾の写真だらけ。せっかくなので昨日、今日のを載せておきます。

今日は、御神輿さんへの振る舞いをお手伝いに行きました。

あぁ、祭りが終わっちゃいます。

 

宵山にて

後祭の宵山に出かけました。通りがかりに目に入った「水あずき」の文字。

一度は通り過ぎて、しかし、気になって戻ってみました。

「つるり、ひんやり 飲む水ようかん」税込400円と書かれています。祭り沿線、永楽屋さん前の露天販売でした。

「水あずきって、何ですか?」私。

「一言でいうと、飲む水ようかんです」男性の店員さん。

「それは書いてあるから、飲む水ようかんって何かを知りたいの」心の声

もう、買うしかありません。飲んでみないとわかりません。

パックでたくさん売られていました。これにストローをさして渡されます。

 

「水あずき」を飲んでみました

水ようかんを更に水っぽくした小豆の味がします。その中に、ところてんのざく切りのような寒天がたくさん入っています。氷ではなく寒天が飲料の隙間を埋めています。

凍らず、冷え過ぎず、心地よい冷たさ。

ズルズルズル〜ッとすすって、水ようかん味の水あずきを味わいました。

一口目より、続けて飲むほうが甘いのです。甘い中に小豆の味。

飲む水ようかん、これって、寒天入りの冷やししる粉とも言えそうな‥‥(^^)

あっちでも、こっちでもズルズルズル〜、小さい子どももズズズル〜

「もう、今日までです。今日を逃すと、来年まで飲めませんよ〜!」の声につられて、じゃんじゃん売れているようでした。

飲む水ようかん、いいかも(^^)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 3月
« 2月   4月 »
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー