京豆腐 小川「揚げ出しとうふ」
新聞に書いた時から‥‥
毎日新聞に月に1回、「とうふ屋のある町は いい町だ」のタイトルで、連載をさせていただいています。
その5回目、8月に書いた京豆腐 小川さんへ、平日午前中に行ってきました。目的は、「揚げ出し豆腐」と「吉野とうふ」、そして平日でないと買えない「ひじき煮」です。
久しぶりに訪れる小川さん、大徳寺横の道沿いもそろそろ紅葉が始まっている気配‥‥
新聞記事の最後に「少し涼しくなったら揚げ出し豆腐の出来立てを買って、向かいの公園で食べてみよう。秋が楽しみである」と書いたから、それを実現したかったのです。
向かいの公園にて
揚げ出し豆腐を食べましたよ〜〜〜
念願の小川さんの揚げ出し豆腐。外側はまだカリッとしたところが残り、中はふっくらやわらか。何より、露天で味わう幸福感がサイコーにハッピー❤
店に着いたのが、11:15頃でした。もたもたして、実際に味わったのは11:30頃? 次は10:30AMを目指して行くのが良いかなと思いました。
揚げ出し豆腐のおいしさに、もっと食べたくなって、いろいろ買った中から白豆腐も‥‥ うん。やっぱり、外で味わう出来立てのお豆腐はおいしい! 取材のおかげでこんなふうに、とうふ屋さんと面識ができてよかった〜(^^)
それにしても小川さんの前の公園は、蚊がいっぱいいました(汗)
小川さんの「吉野豆腐」
前から気になっていた「吉野豆腐」は、こんな感じです。いろいろ買ったから、いくらだったのか記憶していません。
大豆を水浸けしてすり潰した「呉」に葛を入れてかためたお豆腐。とろ〜んとして、和風プリンみたいです。しかし、味はしっかり大豆系。
おいしいなぁ‥‥。小川さんのごま豆腐も好きですが、この吉野豆腐もなかなかの上ものです!
大きいニンジンやこんにゃく、大豆が入るひじき煮と、味がしみたおから。
とうふ屋のある町は、いい町だ。小川さんのすぐ近くに、大徳寺があります。セットで訪れるのもおすすめですよ。
大徳寺 京豆腐 小川
京都市北区紫野上門前町55 TEL 075-492-2941
この記事へのコメントはありません。