上賀茂手づくり市で、豆な お買い物〜♪
上賀茂手づくり市
毎月第4日曜日は、京都・上賀茂神社で手づくり市が開催されています。
12月の第4日曜は今日。寒い寒い空の下、チビ雨が舞う時間もあったけど、店も客人もわんさか。本年最後の手づくり市は大賑わいでした。

大原から出店の「河太郎珈琲店」さん界隈
今日もキレイな Sugar さん
そして、私のお目当ては Sugar の梶田さんのお店。200軒くらいはあろうかというテントの中から、Sugar さんを探し出し「あ〜、お久しぶり〜!」
ね、今日もキレイな Sugar さん。どうして私の知り合いは、キレイな人が多いのでしょう。笑
「キレイな人が作る食べ物は、もともと美味しいのから3割増に美味しく感じる」と誰かが言うてました。それは、スマイルの力でしょう〜
Sugar さんは、いつものように気前よく、豆のピクルスやケークサレ、花豆の煮豆などをいろいろ試食させてくださって、私も試食したほとんどを買いました。
いつものハチミツジンジャー・ホットに始まり、お豆のケークサレ、お豆たっぷりパウンドケーキ、白花豆&パインの白ワイン煮(キルシュ)が本日のお宝買いです。
こんなにたくさんの品数を作り揃えるのに、いったいどれくらいの時間を費やされたのか‥‥
こんなに寒空の下で、鼻水も垂れず、どうして美しいままに笑っていられるのか‥‥
Sugar さん、今日もおいしいの、ありがとうございます!
手づくり市のいろんなお店
河太郎珈琲店さんは、いつも寄ります。
どこかしらのパン屋さんでも買ってみました。ハード系のパンにあんこと黒ゴマの組合わせ、ガーリック枝豆のパン、オリーブのパン、ねぎみそのパン‥‥
スモークのお店は、秋刀魚の燻製は売り切れでした。残念‥‥
器屋さんや小物雑貨のお店なども物色し‥‥ やはり食べ物屋さんは人気ですね。
こうやっていくつもの店が軒を連ね、通りすがりの人を相手に手づくりの品を直に売り買いする。お商売の原点ですな〜。この活気がたまりません。
次の上賀茂手づくり市は、来年1月24日(日)の開催だそうです。
次回もまた、行けたらいいな(^^)
この記事へのコメントはありません。