大阪・玉造「雑穀屋 やま元」さんに行きました
Facebookの「友達」情報により
Nodoka Itsuki の名前で、たま〜に投稿しているFacebookに、いま「友達」が92人もいてくださいます。その中のおひとり、山元茂弘さん(雑穀屋やま元の店主さん)の投稿で、前から気になっていたお店「雑穀屋 やま元」さんに行ってきました。
JRの大阪駅から環状線外回り・玉造駅で下車して改札を左報告へ。「幸村ロード」を真っ直ぐ進んだ右側、「王将」のお向かいにお店はありました。(自分がまた行くときのために、わかりやすく書いています)
駅から徒歩5分かからないくらいのところです。
「雑穀屋 やま元」さん
お店の前に並べられた商品を見ながら、雑穀と身体に良さそうな食品に心惹かれて店内へ。
左壁面にズラ〜ッと並んだ豆と雑穀の量り売りエリア。無意識に引き寄せられ、「どんな豆があるのかな?」と興味津々で見入っておりました。
雑穀屋 やま元さんの豆の棚には、北海道遠軽の「べにや長谷川商店」さんの在来種の豆がたくさん並んでいました。そして、その棚の上には、北海道の豆の缶詰が!
「あぁ、これはいつか辻本の親分がくださった豆の缶詰だ〜」
「こっちは、辻本さんが商品開発に加わったと言われていた炊き込みご飯の缶詰だ〜」と、旧友との再会のような気持ちで眺めていました。
店内にいらした女性が店長さん。適度な距離感で話しかけてくださり、豆の話からすぐに打ち解けて(と勝手に思っている‥‥)、写真も撮らせてくださいました。
コンパクトな店内に、いい感じに陳列された商品。
そのあとに行く特別な用事がなければ、もっと衝動買いしてたと思うのですが‥‥
とりあえず、初回はこんな商品を買ってみました。(^^)
「大豆パン」は休業でした
山元さんの投稿で気になった「大豆パン」のお店は日曜日と月曜日がお休みで、残念ながら大豆パンの購入ならず‥‥。次に行くときに忘れないように載せておきます。
「大豆パンは糖質90%オフ!」
「パン皮は香ばしく 中はもっちり柔らか そんなパンです」
「太りたくない人 血糖値が心配な人 糖尿病の人」
気になるフレーズが店の前に掲示されていました。
雑穀屋 やま元の「めぐみ」店長さんと、もっと豆の話がしたいなと思いました。爽やかな、おやさしい方です。めぐみ店長に会いに、大豆パンを買いに、玉造を意識しておこうと思います。
コメント
-
2017年 12月 20日トラックバック:滋賀県「百匠屋」お祝いごはん | 豆なブログ
-
2018年 7月 12日トラックバック:伊勢丹で買った「大豆パン」 | 豆なブログ
この記事へのコメントはありません。