あんトースト比較
自家製あんトースト用あんこ
名古屋名物あんトーストを知ったのは、いくつの頃だったか‥‥ 「パンを焼いてバター塗って、あんこを塗るんだって〜」と真似してやってみて‥‥
自分であんこを作るとき、あんトースト用は塩を少なめにしています。
あずき、水、きび糖、水飴、塩を使っています。
あずきの粒残しで、写真はちょっと水分が少なめでしたが、おいしかったですよ。バターを塗って、上からあずき餡をのせていただきました。
大山 あずきミルク・コンフォチュールのあんトースト
こちらは、鳥取県大山町の「あずきミルク・コンフィチュール」。濃厚なミルク味の中にあずきの粒が混じっています。
バターを塗ることなく、トーストにそのまま塗りました。
ふふふ。甘いです。おいしいです。粒が少なめなのも、考えてるな〜と思います。濃厚なミルク・コンフィチュールの箸休め的に、あずきが混じって‥‥ 朝からスッキリ(^^)
北海道あずきのあんバター
「あんバター、おいしいわよ〜」といただいた、北海道あずきのあんバター。
あんバターだから、バターは塗らなくていいはず。トーストにたっぷり塗っていただきました。
材料は、あずきと塩とバターしか使われていないのに、深い味わい。バターが特別なバターなのでしょうか? あずきのあんこ炊き上がりに、バターを混ぜたらこんな味になる??
次にあんこを作るとき、試してみようと思います。
いただきものの「あずきミルク・コンフィチュール」と「あんバター」を味わって、あんトースト用のあんこは、もっとウェッティじゃなくちゃダメね。と思いました。あずきも、もうちょっとつぶし気味のほうが良いかなぁ‥‥
餡づくりも奥が深い。何年も作っているけど、もっと美味しくできる方法があると思うのです。
この記事へのコメントはありません。