豆は「しあわせ」のタネである

札幌・中札内・千歳で入手した豆っぽいの

3日間だけ、北海道に滞在しました

1月30日〜2月1日、札幌と帯広の先にある中札内村に行きました。利用した空港が新千歳空港でしたから、電車・地下鉄・路面電車・バスを使って、結構な距離を移動しました。冷静に考えると、博多から鹿児島県まで日帰りするような移動です。土地勘が無いというのはある意味、強みでもあります。雪の具合を心配したけど、それぞれの乗り物が5分〜15分オクレくらいの積み重ねで、ジワジワおくれくらいで済みました。

今回の豆探検で見つけたり、いただいたりしたものを掲載します。

 

中札内村・ビーンズ邸にて

取材を受けてくださったHさんが、「明日から豆資料館イベントでお配りする用に作りました。炒り豆きなこ棒、1日早いけどどうぞ」と分けてくださいました。「きなこ棒と鬼さんの金棒が、ちょっと似てるかなと思って作ったんです」。Hさん、26歳。可愛いなぁ〜

 

きなこ棒、一気に5本食べてしまいました。炒り豆もキケンなおいしさ。カリカリしない歯ごたえのあるやわらかさに「この食感は?」と思ったら、乾燥大豆を水にもどして半日乾燥させて炒ったものだと教えてくださいました。

こんな手間をかけてくださった貴重な節分豆、節分まで待ちきれずに食べてしまいました。おいしかった〜(^^)

 

同じ敷地にある「道の駅なかさつない」で、ダッシュで買い物したのはワイン羊羹(いんげん豆の白生餡と十勝ワイン使用)、十勝産 黒豆ようかん大手亡の生あん光黒大豆使用)です。

 

豆仲間の辻本宜子さんより

再会した晩に「のどかさんが喜んでくれるもの!」と前置きしてくださったのは、北の百姓さんの豆パレット自家栽培の豆が24種類、見事にケースに納まって標本のように整理されています。すごい! ワンダフル! お見事です。ありがとうございます。

話の流れで、台湾産?の[原生種 赤小豆]も分けてくださいました。恐縮です。

 

 

 

 

赤飯講習会にて

 

豆の写真家&豆料理本の作者&豆トモの伊藤美由紀さんから、[豆糸手ぬぐい]3色をちょうだいしました。紅しぼり貝豆パンダ豆だったと思います。伊藤さんと8〜9年ぶりに再会できて、うれしかったです。

 

豆ではないけど、Kさまお気に入りの[手巻きおぼろ]昆布をちょうだいしました。伊藤さんもKさまも、札幌から京都に帰る私に「薄くて軽いもの」を持たせてくださるお気遣い、ありがとうございます。

 

新千歳空港にて

辻本さんつながりで知り合った「どりんちゃん」が教えてくださった美瑛選果さんの豆っぽいの。空港に行くJRが遅れ、ヒヤヒヤする中、ダッシュで買いに走りました。

丘のおかし とうきび、あずきあんジャムを入手。どりんちゃんのおすすめ、期待大です。(^^)

 

赤飯講習会で話題にあがった北海道の甘いお赤飯、コンビニではなく空港売店で買いました。金時豆の甘納豆が5〜6粒、でっかくデ〜ンと入っていました。鮮やかなピンク色は、北海道の赤飯カラー? 赤3号で色づけされています。豆の大きさも、餅米のおにぎりもボリューム感のある赤飯おにぎりでした。

ごはんはピンク色の薄塩味、金時甘納豆だけが甘いお赤飯です。

 

かくして、北海道3日間は楽しく過ぎ、止めてた仕事をハイピッチで進めています。

明日は豆撒き神事、今夜のうちにもう二頑張り‥‥ 明日は、護王神社さんで15時頃から豆撒き人をさせていただきます(^^)

関連記事

コメント

    • 林 真悠
    • 2018年 2月 03日

    五木さん、豆資料館にご来館いただきありがとうございました(^^)
    豆なブログに豆資料館を紹介していただいてとても嬉しいです!お渡しした炒り豆、きなこ棒の味気に入っていただけたようで何よりです。またぜひ中札内村へお越し下さい。

      • Nodoka
      • 2018年 2月 03日

      はい、またぜひ中札内へ行きたいです。
      今回の訪問で、とても強く思いました。
      次は泊まりでいろいろ見て回りたいです。
      林さん、親切なご対応をありがとうございました。 のどか

        • 林 真悠
        • 2018年 2月 07日

        再度中札内村にいらしたブログを読んでいましたら、豆パレットの写真を見て、すごいと思いました!!
         なかなかこのように見やすいケースに豆が収まってるなんて感激ですね!!

          • Nodoka
          • 2018年 2月 07日

          そうなんですよ。しかも、この豆は「北の百姓」さんが自分の畑で栽培された豆だけを24品パレットに並べておられます。
          豆への愛を感じますね〜(^^)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 10月
« 9月   11月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー