豆は「しあわせ」のタネである

甘くない豆のパンを作りたい(3)

売ってないから、自分で作る

パンづくりは難しい。今のところまだ、まだまだ、生地がうまく作れません。捏ね方が、なっとらん。

なっとらんのはわかるけど、先生のようにリズミカルにできません。だいたい音痴だし、リズム感がないから、先生のようにカラダが動かない。右手と右足を一緒に出して歩く人、みたいな不自然な動きをしているように思います。

▲ 写真は先生の手

そもそも、私が甘くない豆のパンを作りたいと思ったのは、どこのパン屋さんを見ても、売ってる豆のパンはおおかた「あんパン」か「金時豆甘煮のパン」「うぐいすパン」「黒豆パン」くらいのもの。甘いパンは美味しいし、好きだけど、それは感覚的に「おやつ」なのですよ。

食事パンとして成立させるには、甘くない味付けの豆パンが欲しいと思いました。どこのパン屋さんをチェックしても、そんなパン、売っていません。いつか『PAUL』でレンズ豆だったか、惣菜パンを一度だけ見たことがあります。私の行動範囲では、せいぜいそれくらい。

理想のパンを探し回るより、もう、自分で作るほうが早いかも‥‥!? と思いました。しかし、私はパンが作れない。だから、今月からパン教室に通い始めたというわけです。

パンが膨らまないのは、捏ね方が上手くできていないから。頭でわかってるけど、まだ出来ません。く〜

 

パンが膨らむのは、オーブンに入れて最初の5分

先生はパンの神さまみたいな方です。私が調理した豆を持参し、何を持って来たか見ただけで、活かし方を即行で教えてくださいます。

すごいなぁと尊敬しています。神さまみたいな技術と能力を持っておられ、その上、気さくでお茶目です。言葉遣いが時々「オネェ」っぽい・笑。

今回持参したのは、丹波の黒大豆。パンダ豆。ひよこ豆。赤えんどう。

ここに詳細は控えますが、味は4種バラバラ。同じのはありません。

パンは作れないけど、豆を調理するのはワクワクします。先生の助言どおりにパンに混ぜて焼きました。

ふふふ。

 

食べた人の感想

今回は教室で先生と、ほかの生徒さん、持ち帰りをTさん、Mちゃんに食べていただきました。

Tさんは、ひよこ豆とパンダ豆のパンが好きとのこと。ねらった通り、わかりやすい味が好評価でした。

Mちゃんは、パンダ豆、黒豆、赤えんどう、ひよこ豆の順でした。やっぱり、おじちゃんと女子では、届く味覚が違うのも私の読みどおり。

Mちゃんが赤えんどうを「豆餅の豆だ〜」とわかってくれて、うれしい。ひよこ豆は「豆が多すぎてキツイ」の声も、同感でした。

パンは今のところまだ作れないけど、具材の豆は、前回の失敗をクリアできたように思います。

U先生、ありがとうございます!

<追記> 豆のパン、MちゃんとTさんがそれぞれ「翌朝トーストしたら、おいしかった」と。2人が同じことを言うのだから、そうなのでしょう😄

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

豆行事や催しなど

2024年 4月
« 3月   5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー