枝豆のこと
鶴岡のお盆とともに始まる、だだちゃ豆シーズン
8月8日は「だだちゃ豆の日」、2011年7月に山形県鶴岡市で制定され、今に続いています。鶴岡市内のスーパーやJAさんなどで、「だだちゃ豆の日」ののぼりを見かけたことがあります。
もうすぐ、だ…
記事を読む
おいしい枝豆を飛びッキリおいしく食べる会
8月8日は「だだちゃ豆の日」&「えだまめの日」、山形県鶴岡市と新潟県長岡市で盛り上がる豆の記念日です。その前日に、皆さまと飛びっきりの枝豆で盛り上がりたいと考えています。
◎おいしい枝豆の食…
記事を読む
個人戦のルール
私は個人戦に参戦しました。今回使用された枝豆は「おつな姫」、山盛り400gがお皿にのります。
ルールのおさらいです。
終了後に審判が食べ残しがないかチェックされ、食べ終えたサヤの総重量を計測されます。
マナ…
記事を読む
アオーレ長岡にて7月10日開催
いよいよ当日を迎えました。もうすぐ会場に向かいます。たくさん練習して、自己ベストも更新しました。
私は「チャンピオン候補を発掘した人」になるべく、自分自身も全力を尽くしてきます。
結果はまた改めて記すこ…
記事を読む
いよいよです
新潟県長岡市で開催される「世界えだまめ早食い選手権」が、今週末、7月10日(日)に開催されます。私も出場すべく、土曜日早朝より長岡に向かいます。
なかなか量は伸び悩みしていますが、早食いの練習がんばっています。
2018…
記事を読む
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 47
- »
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー