枝豆のこと
丹波篠山市で開催されたシンポジウムを聴講しました
10月2日(土)13時半から16時まで、丹波篠山市立田園交響ホールで開催された「日本農業遺産認定」の記念シンポジウムに参加させていただきました。
会場には、丹波篠山市で黒大豆栽培に従…
記事を読む
岡山県限定の枝豆専用品種「SYB」
日本全国には、いろんな枝豆があります。その数たるや400品種以上あると云われます。いつか、全品種制覇を果たしたいと思いながら、知らない枝豆を見つけると意識して食べています。
9月上旬に岡山県勝央町役場…
記事を読む
丹波の黒枝豆は、10月5日(火)に販売解禁!
お待たせしました。枝豆シーズンのフィナーレを飾る「丹波の黒枝豆」、いよいよ解禁です。
解禁にあたっては何度も、黒枝豆の成長具合をみて、サヤの厚みを計ったりして、いつにするのかが決められま…
記事を読む
9/25(土)、26(日)にワークショップ開催
こんなご時世と迷いましたが、8月にワークショップ開催のご案内をした際にお申し込みいただいていた方だけを対象に、枝豆ワークショップの今シーズン3回目と4回目を開催しました。
コロナ禍につき、…
記事を読む
「だだちゃまめ」のふるさと、山形県鶴岡市へ
9月下旬、豆類時報104号が公開されました。
「だだちゃまめ」のふるさと、山形県鶴岡市へ と題した原稿は、こちらからダウンロードして読んでいただけます。
豆類時報は日…
記事を読む
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 43
- »
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー