学びと体験
出会いは「枝豆ナイト」
ふだんから「豆はしあわせのタネである」と言い続けている私です。豆やナッツを「たね」と表現し、SHU(種)KA(菓)という店名を冠しておられるこの店のコンセプトにそそられました。
出会いはひと月と少し前。SHUKA…
記事を読む
總持寺の点心供養
仕事で横浜へ。曹洞宗の大本山 總持寺にて、昼食に精進料理を味わう機を得ました。
「点心供養」と名のついた9品の料理とお茶。禅宗では食事をいただくことも修行です。心しずかに、作法にのっとって心身を養うつもりでいただき…
記事を読む
沖縄の やさい豆
その豆を知ったのは、確か2008年か2009年か、それくらい昔。友人のブログに載ってた「バンザイ豆」に触発され、自分でも探して購入したのが始まり。
四角豆 シカクマメ うりずん豆 などと表記されています。
バンザ…
記事を読む
緑豆は、もやしの豆
日本で売られているもやしの大半は、緑豆を日本に輸入して日本で栽培されたものと聞いています。
緑豆の原産国は中国とばかり思っていましたら、最近、穀物販売会社さんから預かった緑豆のサンプルは、ウズベキスタンの豆でした。国…
記事を読む
「あずき毒出しスープ」の本、読んでいます
河出書房新社刊 1,540円(税込)
加藤淳教授 著、石原新菜医師 監修
この本は、4/15に阪急うめだ本店で、対談に登場された加藤淳先生の新刊です。あずき博士の御本、読んでみたくて取り寄…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー