そのほか
自分で作った職業名
「豆・豆料理探検家」「豆料理アドバイザー」という職業名は、私が考えました。おそらく日本で私一人、フルオリジナルな職業です。
では、どんなことをしているのか?
「豆・豆料理探検家」は、生産者さんや加工場の方、問屋さん…
記事を読む
1月15日、第2回 雑煮の会
コロナ第6波が、このタイミングでやって来るとは・・・ たくさん心配し、調整もしましたが、昨年からの計画どおり、雑煮会を開催することができました。参加してくださった皆々様と、お知恵を授けてくださった諸先輩方のお…
記事を読む
10月下旬に植えたエンドウ豆の続編です。
お宮の前の畑で
週末、母が植えてくれたエンドウの畑を見に行きました。
すくすくと健やかに育っています。
陽あたりの良い屋外の畑、手竹には本物の竹を使い、寒くないように…
記事を読む
年末年始に選ぶ豆
10月下旬、仕事で関わっているお正月イメージの印刷物(師走発行予定)に、大福豆(おおふくまめ)を使いました。
大福豆って名前がいいと思いませんか? 新年に向け、周りの方々のご多幸を願う気持ちを込めて選ぶ豆。大きな福…
記事を読む
551 HORAI VS 井村屋
差し入れにいただいた「551蓬莱」のアイスキャンデー、見かけたことはあったけど食べるのは初めてでした。ブルーのシマシマの箱に6種類1本ずつとドライアイスが入ってて、その中の1本が「アズキ」でした。
は…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー