豆な仕事
3月11日、丹波篠山市へ
ぽかぽか陽気の丹波篠山へ、四季の森生涯学習センターで開催された農業振興大会にお伺いしました。
丹波篠山で300年以上の歴史を誇り、日本農業遺産にも認定されている「丹波篠山の黒大豆」栽培。その生産者さんたちに向け…
記事を読む
丹波篠山の黒大豆を未来へ
前々から準備を進めてきた丹波篠山市 農業振興大会での講演が、いよいよ明日になりました。
明日は午前中に丹波篠山に入り、13時半から始まる大会にそなえます。
・講演内容のレジメを作りました。
・写真の準備…
記事を読む
2回練習、本番は・・・
一昨年から「豆雑煮の会」を開催しています。
▼ 2021年 高松「あん餅雑煮」
▼ 2022年 奈良「きな粉雑煮」
そして今年、2023年は私のふるさと・八女の「あずき雑煮」を作りまし…
記事を読む
「豆類時報」は日本豆類協会WEBサイトに公開されています
豆と豆料理の探検家をしています。探検先での出来事は、ブログやFB、インスタに記録として載せています。
仕事では、2018年から年4回、豆類時報に書かせていただいています。
これ…
記事を読む
秘伝豆のみそ
日曜日、みそ仕込会を開催しました。今回もご参加くださった皆さま、ありがとうございます。
初参加さん2名、リピーターさん2名、いつものようにワイワイ楽しく盛り上がりました。
豆ラボでは、昭和の頃のように手作業で味噌を作…
記事を読む
Plofile
豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー五木 のどか
福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら|
バックナンバー