豆は「しあわせ」のタネである

試作・おぼえ書き

あずき80gって、どれくらい?

豆80gを確認中 思うところあって、豆と豆料理の重さ関係を調べています。 まずは、あずき80gを確かめ中です。 あずき80gは、ほんのちょっと。片手に乗るくらいの量です。ご飯お茶碗1杯を160gとすると、お茶碗に白ごはん半分の重…

記事を読む

八女の雑煮とプチおせち

1月2日、新年会 「八女の雑煮を食べたい」と、知人ご夫妻からのリクエスト。うれしくなって、今年も八女の雑煮を作りました。 食材は、丸餅・小豆・するめ・昆布・鶏肉・にんじん・大根・里芋・レンコン・ねぎ、味を調えるのに薄口醤油と塩を使います…

記事を読む

ZENB マメロニを使ってみました

「マメロニ」名前もかわいい 初めて「豆を使ったイタリア製のショートパスタ」ひよこ豆・レンズ豆・青えんどうを買った数日後、ZENBさんから『マメロニ』が新発売されたことを知りました。 メルマガで、送料無料でお得に試せるキャンペーンの案内が…

記事を読む

「糀屋」さんの米こうじで、みそ仕込み

まずは少しだけ試してみよう 「発酵あんこ」を作るときに一緒に取り寄せた「米こうじ」を使って、例年の「みそ仕込会」の前に一人で少量だけ試し仕込みをしてみました。 大豆は保管庫にストックした北海道産の「とよまさり」を使いました。 …

記事を読む

「発酵あんこ」を作りました

「玄米こうじ」を使ったあんこ 前から気になっていた「発酵あんこ」、玄米こうじと小豆のセットを購入し、炊飯器用の作り方で作ってみました。 買ったのは、こちら。 北海道十勝産 特別栽培小豆 200g、米こうじの玄米こうじ 楽天(豆の…

記事を読む

豆行事や催しなど

2023年 6月
« 5月   7月 »
    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

Plofile

豆・豆料理探検家
豆料理アドバイザー

五木 のどか

福岡県生まれ、京都市在住。個人事務所 who(ふー)所属。豆の原稿執筆、レシピ開発、販売促進などに携わる傍ら、豆好きな人を増やすため、豆料理の楽しさやおいしさ、使い方を伝える活動を展開している。 | 詳細はこちら
Instagram

バックナンバー