豆腐のこと
京都市上京区の「豆徳屋」へ

コロナ自粛の影響で 豆・豆料理探検家をしています。日本全土に緊急事態宣言が出て、いえ、その前から京都市外へ出るのを控えています。いまは、遠方への探検も取材もすべてお預けです。仕事の打ち合わせは地下鉄やバスを使わず、自転車で行くようになりま…
記事を読む【来春の予告】とうふ屋さんめぐりと賀茂川さくらウォッチング

とうふ屋さんめぐり/自粛しています 新型コロナウイルスの影響で、様々な催しが延期や中止になっています。私が自粛しているのは、昨夏から2回行ったTABICA 体験企画で、京とうふ 並河商店さんのとうふ作り現場を見学し、おとうふを買って近くの…
記事を読む桜が咲いたから、あの店へ

天神川沿いの「あの店」へ 春ですね。日本各地にさくらが咲いて、せっかくいい季節がめぐってきたと言うのに‥‥ 昨今は残念にも、お花見NGの気配だらけですね。年明けから思い描いていた「とうふ屋さん巡り&お花見」企画はナシにしました。残念。…
記事を読む毎日新聞 連載〈25・最終回〉とうふ屋のある町は いい町だ

とうふ屋さん巡り2年間をふり返り 毎日新聞の関西版 夕刊に月に1回、とうふ屋さん紹介を連載させていただきました。うるう年だったせいか、2月に2回載って、本日の夕刊が25回目の掲載、最終回でした。 今回は、リヤカー販売のとうふ屋さんを中心…
記事を読む京仁助豆腐「桜おぼろ」は、お花見とうふ

春のとうふ 毎日新聞連載「とうふ屋のある町は いい町だ」の取材でお世話になった京都市南区の京仁助豆腐 宮本さまより、「春のとうふ」が届きました。 取材でお話をお聞きした日に、取材を終えてから、おとうふやお揚げを持たせていただくことはある…
記事を読む