京都 東月光町「よし廣」手焼きどら焼き

M部長のオススメどら焼き 仕事先の引越の手伝いに行ったとき、1枚の紙をいただきました。「ここのどら焼き、なかなか美味しいよ」と。 紹介されたのは京都市中京区、二条駅の近くにある「よし廣」という和菓子屋さんです。一度行ってみたのですが、残念ながら閉店した後で、日を改めて再訪しました。 くら寿司の…
記事を読む輪島朝市と輪島の絶景

せっかく輪島に行くのだから <泊まったホテルの7Fから見た景色> 輪島への出張前に下調べして、行きたいところが3カ所できました。 1.輪島朝市 2.總持寺祖院 3.白米千枚田のライトアップ(あぜのきらめき) 「の菓子トレイル」の前後に、これらを覗いてみる計画を立ててはみたものの‥‥ …
記事を読む【輪島】萩のゆきさんのSDGs

「の菓子」Cafe 萩のゆき さん 石川県輪島市へ、萩のゆき さんを訪ねたことを1本前のブログに書きました。「の菓子トレイル」という催しに参加することと、萩のワールドにふれることとを目的に伺いました。 萩のさんの作る「の菓子」は、自分で育てた小豆を使い、あんこを炊いて、自身の発想で作る菓子で…
記事を読む【輪島】の菓子トレイルと萩のワールド

初 輪島探検へ 石川県輪島市、奥能登の「恐竜の目」にあたるところに暮らす「萩のゆき」さんを訪ねました。彼女の暮らす輪島へ、いつか行ってみたいと思っていました。やり残しを来年まで持ち越したくなかったのです。 萩のさんとは京都で2回、3回会いました。次は私が訪ねる番だと思いながら、もう2年と1ヶ月た…
記事を読むたねやの「斗升最中」

近江のいただきもの 週末、滋賀県の守山を訪ねた際、帰りに持たせてくださったお土産の品。たねやさんの和菓子でした。 ステキな包装紙、1晩飾ってから開けました。 栗饅頭3つと最中が3つ、きちんと整列して納まっていました。たねやさんのお菓子、お行儀いいです。 秋たけなわ。先ずは栗饅頭から。…
記事を読む